急性副鼻腔炎と蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の症状


鼻の回りには副鼻腔と呼ばれる空洞があります。 この副鼻腔の粘膜に細菌が感染して、 急性の炎症が起きることを急性副鼻腔炎と言います。

  病院では副鼻腔炎が3カ月以上続いている場合には慢性副鼻腔炎と言います。これが俗に蓄膿症と呼ばれます。
 
しかし、実際には1ヵ月くらいでたいていの急性副鼻腔炎は治ってしまいますから、 1ヵ月以上経っても治らない場合は慢性化(蓄膿症)に移行していると思われます。


【急性副鼻腔炎の症状】

風邪を引いたことをきっかけにして、急性副鼻腔炎になることが多いです。
また、風邪を引く度に急性副鼻腔炎の症状を起こすこともあります。  このような人は普段からアレルギー性鼻炎かそれに近い症状を持っています。

アーユルヴェーダ的に言えば、頭部の粘液が少し溜まっているので、風邪で 免疫力を落とすと副鼻腔炎の症状が一気に出てくるわけです。

鼻づまりが時々起こったり、また、常に詰まっている状態が続いています。

鼻づまりが悪化すると匂いを感じるのが弱くなり、あるいはまったく匂わなくなります。 しかし、嗅覚の神経がダメになったわけではありません。 副鼻腔炎の改善が 進んでくると、嗅覚も回復してきます。

鼻水は黄緑色で、ネバネバしており、膿と言ったほうがいいでしょう。副鼻腔炎の 鼻水はアレルギー性鼻炎のような透明でサラサラしたものとは違います。
膿はレントゲンを撮ると白い影として映ります。

この膿が喉から垂れることがあり(後鼻漏)、とても不快な感じがします。

副鼻腔内に膿が溜まってくると、自分でもくさいニオイを感じます。 また、このような時は既に他人はあなたの口臭に不快なニオイを感じています。

痛みを鼻の回り(頬)、目の奥や目の下、額などに感じます。  慢性副鼻腔炎の時よりも急性副鼻腔炎のほうが痛みが強いのが一般です。 顔を下に向けたりすると痛みを感じやすくなります。

頭痛がして、かなり強い場合もあります。 気分はふさぎ、やる気が起こらずに、心も体も重たく感じられます。 発熱することもあります。

急性副鼻腔炎であっても、酷くすると目が失明することや脳に障害が出ることがありますので、 このような症状を感じた場合は様子を見るのではなく、すぐに病院に行き、CTを撮る必要があります。

【蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の症状】

症状は急性副鼻腔炎とほとんど同じですが、免疫力が弱っているために回復できないでいます。

痰とともに咳が出たり、気管支喘息を併発している方もいますが、これは粘液が胸部にも溜まっているためです。

蓄膿症になると病院の治療だけでは治るのが難しいが普通です。

△トップへ

Copyright © 2010 蓄膿症は自然治癒力でおさらば All rights reserved.

トップページ | 特定商取引法 | 問い合わせ窓口 | プロフィール | 治療法 | 薬の効果